IG証券|新規口座開設で50,000円キャッシュバック中(諸条件あり)
スポンサーリンク

【私はこれで失敗した…】Amazonオーディブルで英語学習を加速させる

【私はこれで失敗した…】Amazonオーディブルで英語学習を加速させる英語学習

こんにちは、ほろほろ(@investfrom30)です。

ほろほろ
ほろほろ

参考書をたくさん読んで英語力が上がった!

そんな気になっても「いざ実践!」となるとダメダメ… 

これは昔の私です。英語学習のやり方を間違えて失敗しました。

「こんなに海外ドラマを見ているのに英語が聞き取れない…!」

これも似たような状態ですね。

同じような状態になっているなら、解決策がありますよ。

しかも!机に長時間向かう必要ありません!!スキマ時間に勉強できます。

ちょっと最初は練習が必要ですが、慣れてくれば普段の生活に取り入れられる方法です。

私と似たような失敗をしてほしくないので、この記事を残しておきます。

この記事の内容

  • Amazonオーディブルで英語学習を加速させる
  • 英語の聞き取り練習には良質な音源とシャドーイング
  • 英語学習にAmazonオーディブルがおすすめの理由

▼ まずは無料ではじめる

スポンサーリンク

Amazonオーディブルで英語学習を加速させる

仕事で英語を使うようになって10年ほど。

いまでも英語はカタコト感があります。

しかし、なんとか外国人の社員ともコミュニケーションが取れるようになってきました。

学生時代は近所に外国語大学があったので、そこに通っていました。
そこで言語学習の方法などを学んで、運良くいまに至っています。

英語が苦手な先輩や後輩の学習方法を見ていると、とにかく『参考書を読み漁る』とか『海外ドラマを見まくる』というパターンが多いようです。

たしかに、参考書は初期学習に役立ちます。海外ドラマも学習した気になるかも。

しかし、どちらも効率的ではありません…!

スポンサーリンク

英語の聞き取り練習には良質な音源とシャドーイング

英会話の練習に海外ドラマを見まくるぞ!

初心者が失敗する多聴学習法の典型パターン。

海外ドラマは面白いから、いくらでも見ていられます。
シーズン5くらいになってきたら、なんだか英語に慣れてきた感じも…。

しかし、具体的になにか英語で話そうとすると、多くの方が難しいと感じるはず。

海外ドラマを使った学習も一定の効果はあります。
ただし、ストーリーが気になったり、会話ベースのため初心者向きではありません。

話がガンガン進んでいくような海外ドラマでいきなり英語を学習するのは、実はハードルが高めです。

耳からの学習にシフトする

なんとなく英語で仕事ができている私には、先輩後輩から英語学習のアドバイスを求められることも。

私は「まずは発音から学習がおすすめ」と言います。

しかし! 皆さん信じてくれません…

『聞き取り』と『発声(発音)』はかなりリンクしているんですけどね。

近道したいならやるべきです。

発音学習はめんどう?

発音の学習は「難しい」「面倒そう」というイメージがありますよね。

私は発音をクリアしてから「耳で英語学習」する方法が最高に効率的だと考えています。

きっちり発音からやりたいという人はこっちの記事を読んでください。

(迂回ルート)シャドーイングを組み合わせる

発音とか面倒くさいよう…

という人も別ルートがありますよ。

たしかに、普段勉強していない人が、いきなり発音の勉強とか慣れないことはしないほうが良いかも。

そんな場合は、とにかく英語を聞きましょう。

あきらめずに毎日、英語を聞くだけでOKです。

帰国子女 発音学習はしていない説

1年くらい留学して帰国してきた人が、ある程度英語を話せるようになってますよね?

その人たちのほとんどは、発音の勉強はしていません!

それでも英語を話せるようになるのは、英語を話さざる得ない環境に飛び込んだから。

国内で効率的に学習するなら、とにかく毎日英語を聞くことです。
とはいえ、ただ英語を聞いているだけでは英語はいつまでも理解できません。

必ず、シャドーイングを取り入れます。

シャドーイングのやり方はこんな感じです。(最初は適当でも全然問題ないです)

べつに大きな声を出す必要もありません。
自分でも聞こえるか、聞こえないくらいの声量でつぶやく感じでOKです。

通勤時間とか皿洗いなどの家事の合間にやれば良いです。

ちなみに最初は全然ついていけずイライラするかもです…!

最初の1ヶ月くらいは「そんなものだ」と割り切ってやった方が良いですよ。

英語学習にAmazonオーディブルがおすすめの理由

シャドーイングに利用するための英語音声はYoutubeBBCラジオなど、無料で入手可能です。

しかしYoutubeはスラングが多かったり、効果音が混ざってやりにくいです。
BBCラジオは専門性が高いので上級者向きかも。

挫折せずに継続が大切です

私はBBCラジオでやっていますが、英語学習歴は10年以上、シャドーイング学習もずっと合わせてやってます。それでなんとかできるレベルです。

まずは挫折せずに続けたほうが良いと思います。

  • ある程度 知っている内容の教材を利用する
  • 同一人物の声優のものを利用する

とりあえず最初は、この条件がおすすめです。

いろいろと見ているなかで、教材探しではAmazonがやっている『オーディブル』が良いかと思いました。

おすすめポイント

初心者向けの教材が豊富です。
朗読のスピードを調整できるのも便利でした。

シャドーイングのレベルに合わせて利用します。

ハリーポッターなど映画で見たことあるものを選ぶと良いかと。

試用期間は無料で音声ブックをゲット可能(お得すぎる!)

できるだけお金はかけたくないんだけど…?

Amazonオーディブルは1,500円の月額料金がかかりますが、最初の3ヶ月は無料です。

最初の3ヶ月に質の良い音声教材で基礎を固めて、解約してしまえば財布も痛みません。

無料体験では1冊無料で音声ブックをもらえます!(解約しても音声ブックは利用できるので太っ腹!)

とりあえず、良質な音声教材をゲットするのに使うことがおすすめ。

ちなみに、購入前にサンプル音声を聞くこともできます。(ハリーポッターの音声ブックは1冊3,000円以上しますが、無料でもらえるってすごくないですか!?)

Amazonオーディブルブックのサンプルページの画像

≫ Amazonオーディブルを無料で始める

その後、毎月1コインもらえます。1コインにつき音声ブック1冊と交換できる仕組みです。

なお、コインを使ったあとは30%OFFで別の音声ブックを購入することも可能。

私が利用したのは2021年6月です。内容が変わっている可能性もあるので、こちらの公式サイトより試用期間やコイン配布について確認してくださいね。

参考書や海外ドラマでの英語学習はほどほどに

大学で英語を学んでいたころに、私は参考書マニアだったかも…と思います。

それで英語の習得が大幅に遅れた苦い経験もしています。(マジでアホだった…)

参考書や海外ドラマは毒にも薬にもなります。
しかし、アウトプットしていないという盲点があったりします。

最低限の知識を手に入れたら、さっさと『シャドーイングを組み合わせた音声学習』をしましょう。

過去の自分に「遠回りすんなよ!」と言いたくて、この記事を書きました。

ほろほろ
ほろほろ

みなさんも遠回りせず、英語学習をしてくださいね。

▼ Amazonオーディブルを無料で活用する(公式サイト)