IG証券|新規口座開設で50,000円キャッシュバック中(諸条件あり)

JETSはどこで買える?【航空ETFの投資価値は?】

スポンサーリンク
JETSはどこで買える?【航空ETFの投資価値は?】投資
スポンサーリンク
GMOクリック証券CFD

この記事では、U.S. Global ETFs社の航空ETFであるJETS(US Global Jets ETF)の基本的な情報を集約します。

また、JETSに関する以下の疑問を解決する内容になっています。

JETSに関する読者の疑問

  • JETSはどこのネット証券で投資できる?
  • JETSはどんなETFなのか?
  • JETSに投資する価値はあるのか?

一つずつ丁寧に解説していきます。

この記事を書いている人

ほろほろ

この記事を書いているIF30の管理人ほろほろ(@investfrom30)は投資歴13年です。

米国株、コモディティ、債券、仮想通貨を中心に長期投資と短期投資を分ける戦略で投資市場に参加しています。現在は約4,200万円を運用しています。

毎日のようにBloombergやWSJなどの投資の有力紙を平均10〜20記事を確認しており、重要なマーケット情報をツイッターポストプライムで投稿しています。おかげさまで合わせて約3,000人からフォローされています。

投資初心者から中級者向けの失敗しないための投資ロードマップを作成しました。こちらの記事と合わせて活用下さい。

スポンサーリンク

JETSはどこのネット証券で投資できる?

JETSは米国の個人投資家の中では非常に人気のあるETFですが、日本国内の主要ネット証券では取り扱いがありません。

そのため以下のネット証券を使って、JETSに投資をします。

IG証券(おすすめ)

安定した取引をするなら、IG証券のCFDを使った方法があります。

以下のように『USグローバル・ジェッツETF』という銘柄名で取り扱いしています。

IG証券のJETSトレード画面

記事を書いている2023年5月27日時点では、1ロットを約18ドル(約2,300円)で保有可能です。

CFDのレバレッジを心配される人もいると思いますが、口座に上記の金額以上の現金を入れておけば、維持証拠金率が100%以上になり、通常の株式同様の取引が可能です。

CFDは値上りで利益を出す『買いポジション』、反対に値下がりで利益を出す『売りポジション』で取引ができますので、トレードの幅が非常に広がります。

本格的に米国株をやっていくなら、IG証券は持っておくと良いと思います。

参考記事【IG証券】口座開設から取引までの手順、メリットやデメリットも分かりやすく解説する

サクソバンク(制限中)

通常のETF取引であれば、サクソバンク証券を利用する方法もありますが、JETSのような特殊なETFは取引制限がどうしてもかかりやすいです。

一部の海外ETFは日本国内の法令上のハードルがあり、取引ができないものが多く存在します。

サクソバンク:ETF/ETNの一部銘柄における新規購入停止のお知らせ
出典:サクソバンク証券

この記事を書いている2022年8月25日時点では、サクソバンク証券を経由してJETSに投資はできませんでした。(以下の制限メッセージが表示されます)

サクソバンク証券のJETSの取引制限のメッセージ

ETF取引でエラーが発生する場合は、CFDの利用を検討しましょう。

参考記事【投資チャンスを圧倒的に広げる!】サクソバンク証券の評判と開設方法

米国株をトレードするには、ネット証券を使い分ける必要がありますので、自分にあったものを検討してみて下さい。

スポンサーリンク

航空ETFのJETSとは?

航空ETFのJETSには、下記のような特徴があります。

分散効果

JETSは、航空業界への投資に特化した上場投資信託(ETF)で、主に米国の航空会社、航空機メーカー、航空関連企業など、航空業界の主要な企業を網羅しています。

航空産業に関連した複数の企業を組み合わせてポートフォリオを構築しているため、航空業界全体に投資できる便利なETFとして知られています。

JETSは、航空業界のトップ企業に投資することにより、リスクを分散させるメリットもあります。一社の航空会社や航空機メーカーに投資する場合と比較して、複数の企業に投資することで、個別の企業リスクを緩和することができます。これにより、偏りすぎたポートフォリオにならず、値動き(ボラティリティ)を緩くする効果も期待できます。

主にアメリカの航空関連株から構成されていますが、中国やトルコなど個人投資家がアプローチしにくい8ヶ国の航空会社もポートフォリオに含まれており、分散効果の高いテーマETFとして知られています。

運用ファンドによるポートフォリオの調整

JETSに投資することで最適なポートフォリオ管理を自動的できるのも魅力です。

航空業界が好調な時期には、新たな企業が成長し、株価が上昇する可能性が高くなります。そういった場合、運用ファンドは、市場の動向やトレンドを継続的に監視し、ポートフォリオの調整を行います。これにより、航空業界の成長に合わせて、投資家に最適なリターンを提供することを目指しています。

JETSは、スマートベータ型のETFであり、時価総額とファンダメンタルズ分析を参考に、組み入れ割合を変更します。また、ポートフォリオの割合を決定するために下記の要素も利用しています。

  • 設備投資に見合ったキャッシュフローを生み出せているか?
  • 搭乗客あたりの効率的な売上を出せているか?
  • 売上から純利益を出せているか?
  • 配当性向
  • ドル換算法における3ヶ月平均出来高が十分にあるか?

低コストで利用できる

JETSは、一般的な米国株と同様に売買が可能なため、投資家は短期的なトレードや長期的な保有のどちらにも利用することができます。

その売買にかかるコスト(管理費)は、他のテーマETFと比較して低コストの部類に入ります。

スポンサーリンク

航空ETFのJETSのポートフォリオ

航空ETFのJETSのポートフォリオについて見ていきます。2023年5月27日時点のデータを表示しています。

上位10社の割合

JETSを構成している上位10社の割合はご覧のとおりです。
すべてアメリカ企業が占めています。

サウスウエスト、ユナイテッド、アメリカン、そしてデルタというアメリカの航空会社の代表格がJETSの基盤になっています。

構成銘柄

JETSを構成している航空関連企業のポートフォリオです。

ティッカーシンボル、国名などの情報を集約しています。

スポンサーリンク

航空ETFのJETSのデータ分析

航空ETFのJETSに関する重要なデータを分析します。

企業時価総額の割合

JETSを構成する企業の時価総額別の割合を示しています。

10億ドル〜100億ドルの時価総額企業が多く占めています。

一般的に時価総額が大きい企業ほど、株価に安定性が見られます。

ロケーションの割合

JETSに含まれている航空関連企業の本社が、どこの国にあるかを表示した円グラフです。

70%以上がアメリカの企業で構成されています。

このことから、JETSはアメリカの経済状況に大きな影響を受けるETFだと分かります。

業種の割合

航空関連の企業の業種の割合は、こちらの円グラフのとおりです。

70%以上がエアーラインの企業になっています。

コスト(管理手数料)

JETSの合計の保有コストは0.6%です。

一般的なインデックスETFと比べると、JETSの管理手数料はやや高めです。

しかし、アメリカ(約75%)、その他(約25%)の割合で航空関連株をまとめて保有できるので、利用価値は十分にあると思います。

スポンサーリンク

JETSに投資する際の注意点

航空ETFのJETSに投資する場合に、考慮するべき代表的な注意点は下記のとおりです。

  1. カントリーリスク
  2. ボラティリティ

カントリーリスク

ここまで説明してきたとおり、JETSはアメリカの航空関連の企業が多く含まれたETFです。

アメリカ企業が多いので、全体的に安定しているとも言えます。

しかし、アメリカ経済が失速したタイミングでは、アメリカ以外の国のパフォーマンスでカバーしきれない割合になっていることは把握しておいた方が良いかと思います。

ほろほろ
ほろほろ

航空関連に代表される観光株は景気敏感株と言われています!

ボラティリティ

米国株のS&P500を基準にしたベータ値を1とすると、JETSのベータ値は2022年8月の時点で1.55です。

これはS&P500に1%の値動きが発生した時に、JETSが約5.5%より大きく変動することを意味しています。

2020年3月の世界的な感染拡大で、最も大きなダメージを受けたのは航空関連と言っても過言でありません。

JETSは同年3月から1ヶ月で65%下落、その後の世界的な財政出動により、ボトムから150%近く上昇しています。

JETSのチャート

このような過去の値動きも相まって、ベータ値の観点では値動きが激しい銘柄に分類されています。

スポンサーリンク

JETSに投資する価値は?

リベンジ・トラベルに期待

2020年3月の感染拡大期に、世界中で渡航制限が実施されました。その影響でJETSの株価は大幅に下落し、現在もピークの価格まで回復せずにいます。

米国や欧州では大規模な渡航制限は解除され、アジア圏でも厳しい入国制限を実施している国は、この記事を更新している2023年5月27日時点でほとんどありません。

世界中でステイホームの状態となり「旅行に行きたい」と感じていた人々が、失った数年の旅行チャンスを取り戻すべく、旅行需要がふつふつと湧いている状態とも言われています。

その恩恵を受けやすいのは、JETSのような航空関連株だと思います。

関連記事:旅行関連株の投資を解説する【航空・クルーズ・レジャー・ホテル株やETFを紹介】

参考サイト