404 NOT FOUND | IF30 https://investfrom30.com 投資を始めるあなたをサポートするサイト Tue, 05 Mar 2024 12:37:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://investfrom30.com/wp-content/uploads/2020/04/cropped-colorful-bird-32x32.png 404 NOT FOUND | IF30 https://investfrom30.com 32 32 156864302 IPO(新規株式公募)の攻略ガイド https://investfrom30.com/ipo-basic/ Mon, 04 Mar 2024 23:21:26 +0000 https://investfrom30.com/?p=19863

現在、無料購読者です。 購読をアップグレードして、この投稿の続きとその他の購読者限定コンテンツにアクセスしましょう。

]]>
19863
移動平均線はなぜ重要?投資のプロが使っている設定も紹介! https://investfrom30.com/moving-average-basic/ Fri, 02 Feb 2024 02:28:29 +0000 https://investfrom30.com/?p=19778 移動平均線は、株式市場における投資家のセンチメントを理解し、市場のトレンドを把握するための重要なツールの一つです。

多くの投資家が注目している重要な指標であり、これらを理解することは、投資初心者にとっても非常に価値があります。

どうして移動平均線が重要?

移動平均線は、特定の期間にわたる株価の平均値を結んだ線で、この線を通して価格のトレンドや方向性を読み取ることができます。

移動平均線は様々な種類がありますが、ここでは単純移動平均線(SMA)について解説しています。

よく使われる単純移動平均線のレンジ

移動平均線を利用する場合には、よく使われる期間(レンジ)を知っておくことが大切です。

50日移動平均線

  • 目的: 短期トレンドの把握
  • 利用シナリオ: 投資家は50日移動平均線を使って、最近の市場の動きを分析します。この平均線が上昇傾向にある場合、短期的に市場が強気であることを示します。株価がこの線を上回ると、多くのトレーダーはこれを買いのシグナルと見なし、逆に株価がこの線を下回ると売りのシグナルと解釈されることがあります。

100日移動平均線

  • 目的: 中期トレンドの分析
  • 利用シナリオ: 100日移動平均線は、中期的な市場のトレンドを捉えるために使用されます。この期間は50日と200日の間に位置し、市場の中期的な安定性や方向性を評価するのに役立ちます。中期的な視点から投資判断を下す際に参考にされます。

200日移動平均線

  • 目的: 長期トレンドの識別
  • 利用シナリオ: 200日移動平均線は、市場の長期的なトレンドを判断する上で最も一般的に使われる指標の一つです。長期的な視点から市場の強さや弱さを評価する際に重要とされています。株価が200日移動平均線を上回る場合、長期的に見て市場が強気であると解釈され、この線を下回ると弱気の市場と見なされます。

投資家のセンチメントと移動平均線の関係

移動平均線は、株価の平均値だけではなく市場参加者の心理やセンチメントまで反映しています。

例えば、多くの投資家はこれらの線をサポートやレジスタンスのレベルとして解釈します。

特に、株価が50日や200日の移動平均線を上回るとき、多くの投資家はこれを強気のサインと見なし、その逆もまた然りです。

これらの「ブレイクアウト」や「ブレイクダウン」は、市場のセンチメントが変わる瞬間を示し、新たなトレンドの始まりを示唆することがあります。

また、当サイトではS&P500と日経平均を構成している銘柄の移動平均データを集計して、全体的な市場のセンチメントを計算する方法でも利用しています。

これらの情報は当サイトが運営しているX(旧ツイッター)で共有しているのでフォローして活用して下さい。

市場のコンセンサス

特に50日と200日の移動平均線は、多くの投資家が使用しているため、市場のコンセンサスや一般的な見解を形成するのに役立ちます。

多くの投資家がこれらの移動平均線を重要視して行動するため、予想されるトレンドの方向に市場が動くことがよくあります。

移動平均線を利用するには?

ほとんどのネット証券で単純移動平均線を利用することができます。

レンジが5日などになっている場合があるので、設定を変更することをおすすめします。

関連記事:【初心者〜上級者】利用するべきネット証券と始め方を解説

または、高性能なチャート機能を有するTradiviewというサイトを利用しましょう。インディケータの検索画面で「SMA」を探すとすぐに出てきます。

関連記事:TradingViewの使い方を徹底解説!【知らずに使うと損する機能を紹介】

より短いレンジの移動平均線はFXやデイトレードをする際に向いていますので、この記事で解説した移動平均線は株式投資向けです。

まとめ

移動平均線、特に50日と200日の移動平均線は、市場のセンチメントを読み解き、投資戦略を計画する上で非常に有益です。

これらの指標を理解し、適切に活用することで、投資初心者も市場のトレンドを読み取り、より情報に基づいた投資判断を下すことができます。ただし、これらの指標を使用する際は、常に他のファンダメンタルズや技術的分析と併用することが重要です。市場は多くの要因によって動かされるため、複数の視点からアプローチすることが成功への鍵となります。

関連記事:初心者向け投資の始め方【ロードマップで順番解説】

]]>
19778
全世界株式(オールカントリー)だけでいいのか?データ分析を実施! https://investfrom30.com/all-country-stock-only/ Thu, 25 Jan 2024 12:49:38 +0000 https://investfrom30.com/?p=19710 2024年は新NISAがスタートした年でもあり、多くの日本人投資家が資産運用により興味を持ったと思います。

投資の世界では様々な戦略がありますが、ファンドランキングなどを見ると「全世界株式(オールカントリー)」が注目されています。

この記事では、全世界株式の基本情報は省略しつつ、誰しもが感じる「オールカントリーファンドだけでいいのか?」という疑問を解決するため、投資歴14年になる筆者がデータを分析しましたのでシェアします。

記事を分かりやすくするように、解説は以下の色分けをしています。

全世界株式(オールカントリー)の利点

全世界株式(オールカントリー)の留意するべきこと

全世界株式(オールカントリー)がどういった投資商品かについては、基本情報を以下の記事にまとめています。

関連記事:初心者向け:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の投資ガイド

全世界株式(オールカントリー)のメリット

まずはオールカントリーのメリットを大まかに解説します。

分散投資の効果とその重要性

全世界株式(オールカントリー)の最大のメリットは、分散投資にあります。

異なる地域やセクターに投資することで、特定の市場や産業の下落リスクを軽減する戦略です。

たとえば、アメリカの市場が占める割合はナスダックで29.99%、ニューヨーク証券取引所で32.94%ですが、全世界株式を通じて、アジアやヨーロッパ、その他の地域の市場への投資も可能になります。

これにより、地域的な経済の変動や不確実性に対しても強いポジションを持つことができます。

長期投資における成長の可能性

世界経済は長期的に成長傾向にあるため、さまざまな国の株式に投資することで、その成長の恩恵を受けることができます。

例えば、オールカントリーファンドのベンチマークであるiShares MSCI ACWIは過去3年間で65.6%、設定来で105.9%のパフォーマンスを達成しており、これはグローバルな株式市場の成長を反映しています。

つまり、全世界株式は手軽に広範な分散投資ができ、これまで順調にパフォーマンスを出しています。投資初心者であれば「全世界株式だけでいい」というのは間違いでは無さそうです。

全世界株式投資のリスクと対処方法

便利なオールカントリーですが、いくつか気をつけたいリスクもあります。

市場の変動と株式特有のリスク

全世界株式投資は、地域を超えたリスク分散の利点がありますが、株式市場全体の変動からは逃れられません。

株式市場は経済サイクルや政治的な変化に敏感で、これらの要因は世界規模での株価の変動を引き起こす可能性があります。

例えば、2008年の金融危機や2020年の経済活動が停滞した際、グローバルな株式市場は大きな打撃を受けました。

このような時、全世界株式に投資していても、市場全体の下落からは避けられないことがあります。

これを回避する方法には、運用ポートフォリオの中にゴールドやシルバーなどのコモディティ、主要国の短期国債などをリスク回避の資産を保有することも考えられます。

為替リスクの影響

全世界株式に投資する際、異なる通貨による為替リスクも考慮する必要があります。

全世界株式(オールカントリー)は約30の通貨をポートフォリオに組み込んでいますが、すべてドル建てになっています。

つまり、円高ドル安の局面では為替変動の影響により収益にネガティブな影響が出やすいです。

為替変動を回避する方法には『為替ヘッジ』があります。しかし、全世界株式には為替ヘッジありの商品が今のところ存在しません。CFDを使って為替変動の影響を最初化する方法も存在しますが、やや応用的なやり方になります。

MSCI ACWI Indexの詳細分析

ETFや投資信託で見かける全世界株式(オールカントリー)は、MSCI All Country World Indexをベンチマークにしています。

この指数について分析をすると、オールカントリーの強みや弱点がより見えてきます。

セクター別分布と地理的分布の分析

MSCI ACWI Indexは、多様なセクターと地域に分散投資しています。

セクター別では、「Financials(金融)」が17.18%で最も大きな割合を占めており、次いで「Industrials(工業)」(15.71%)と「Information Technology(情報通信)」(10.25%)が続きます。

これは、金融、産業、情報技術が世界経済において重要な役割を果たしていることを示しています。

地理的には、このファンドの最大の集中は「United States(アメリカ)」にあり、25.66%を占めています。他の主要市場には「China(中国)」(11.38%)、「Japan(日本)」(9.49%)、そして「India(インド)」(4.91%)が含まれます。

この地理的分布は、アメリカ市場の強さとともに、アジア市場の成長と重要性を反映しています。

トップホールディングスと資産クラス分布

トップホールディングは「Apple Inc」で、市場価値は約8.14億ドル、ファンド内のウェイトは4.34%です。

他の大きなホールディングには「Microsoft Corp」(市場価値約7.39億ドル、ウェイト3.94%)と「Amazon Com Inc」(市場価値約3.89億ドル、ウェイト2.08%)があります。

これらのデータは、ファンドがテクノロジー業界の大手企業に大きく依存していることを示しています。

資産クラスの大部分は「Equity」(株式)で、98.32%を占めており、残りは「Cash」(現金)が1.47%、「Futures」(先物)が0.13%です。これは、ファンドが株式市場への露出を最大化していることを示しています。

アメリカの大型ハイテク企業群にメイン投資しながら、他の国の株式に少しずつ投資する戦略を取るなら、オールカントリーは良い選択です。

★詳細分析:各国のトップ企業

全世界株式に含まれる企業のうち、各国のトップ企業だけを抽出するデータ分析も行いました。

全世界株式(オールカントリー)各国のトップ企業の組入比率のグラフ
@investfrom30
  • アメリカの支配性:アップル(Apple Inc)の組入比率が4.34%と、他のどの国のトップ企業よりも高いことが顕著です。これは、アメリカ企業がグローバルな株式市場においていかに重要な役割を果たしているかを示しています。
  • テクノロジー企業の強さ:台湾の台湾セミコンダクターマニュファクチャリング(TSMC)や韓国のサムスン電子(Samsung Electronics Ltd)など、テクノロジー関連企業が多くの国でトップの位置にあることから、テクノロジー業界が世界経済において非常に重要な役割を果たしていることがわかります。
  • 多様な産業セクター:一方で、オランダのASML Holding NVやスイスのネスレ(Nestle SA)、日本のトヨタ自動車(Toyota Motor Corp)など、多様な産業セクターからの企業がリストアップされており、各国の経済がさまざまな産業に依存していることを示しています。
  • 地域的な特徴:各国の代表企業を見ることで、地域ごとの経済の特徴や強みを理解することができます。例えば、中東の国々(クウェート、カタール、UAE)は銀行やテレコムが代表的であり、資源に富んだ国(オーストラリア、ブラジル)は鉱業や原材料関連の企業が目立っています。

★詳細分析:組入比率の分布とその意味

組入比率の分布を見ると、ファンドは上位10社で18%、上位50社で35%、上位100社で45%、上位200社で57%、上位300社で65%、上位400社で71%、上位500社で76%、上位600社で79%、上位700社で82%、上位800社で85%、上位900社で87%、上位1000社で89%のウェイトを持っています。

全世界株式(オールカントリー)の組入比率ごとの企業数を積算したグラフ
@investfrom30

この分布は、ファンドが少数の大企業に比較的大きなウェイトを置いている一方で、ポートフォリオの大部分の企業は組入比率が少ないことを意味します。

さらに、オールカントリーの価格に影響を与える組入比率ですが、ウェイトごとのグループを算出してみました。

  • 4%以上の組入比率: 1社
  • 3%以上の組入比率: 1社(ここまで2社)
  • 2%以上の組入比率: 1社(ここまで3社)
  • 1%以上の組入比率: 5社(ここまで8社)
  • 1%未満の組入比率: 2368 (これで2375社)
全世界株式(オールカントリー)の企業数を組入比率グループごとに振り分けたグラフ

4%以上の組入比率を持つ企業が1社のみであること、また3%以上が合計2社であることは、投資信託が一部の大企業にかなり集中していることを示しています。このような集中は、これらの大企業の業績にファンドのパフォーマンスが大きく左右されることを意味します。

1%未満の組入比率を持つ企業が全体の約2375社中2368社と、圧倒的な多数を占めています。これは、ファンドが多くの小規模な企業に分散投資していることを示しており、リスク分散の観点からは好ましい側面です。

組入比率が0.01%以下の企業が1253社存在します。数は多いですが、これらの企業の影響度は全体の約8%に過ぎないことから、ファンド全体におけるこれらの企業の重要性は比較的低いと言えます。

★詳細分析 各国のトップ企業の依存度

更に各国の企業について、時価総額1位と2位の開きについて分析を実施しました。差が大きいほどトップ企業に依存していることを示します。

オールカントリー:各国のトップ企業の依存度

データから読み取れる内容は以下のとおりです。

  • ワントップ型の企業構成の国は🇹🇼台湾と🇩🇰デンマーク
  • 🇺🇸アメリカはこのランキングでは3位
  • 🇨🇴コロンビアのような(0.01)の数値以下の国では、そもそもオールカントリーの株価への影響がほとんどないことを意味する

全世界株式に関するよくある質問

これまでの分析をもとにオールカントリーのよくある質問をまとめていきましょう。

Q
オールカントリーだけで良いか?
A

投資初心者の場合には資産運用の入り口として、オールカントリーだけから始めるのは良いと思います。

  • アメリカ企業に偏っているが分散されている
  • ファンド内でドル建ての為替も分散されている

一方で、オールカントリーなら安全だと慢心せずに、基本的な投資や資産運用の知識は全員が身につけた方が良いと思います。

関連記事:初心者向け投資の始め方【ロードマップで順番解説】

Q
オールカントリーだけで資産運用するデメリットは?
A

オールカントリーというキーワードから連想されるほど、ロケーションの分散はされていない点は留意が必要でしょう。基本的に米国株のパフォーマンスによってこのファンドの価値が決まりやすいです。

2,000以上の企業に分散投資できているのは事実ですが、ウェイトでみるとほとんどの企業の影響力はかなり少ないです。

また、長期的な資産運用では株式だけでなく、安全資産とされる長期国債やゴールドなどもポートフォリオに加えることも検討するべきでしょう。

Q
オールカントリーの投資のベストタイミングは?
A

オールカントリーに投資のベストタイミングは存在しません。(もちろん株価が下がっている時は絶好の買い場とも言えますが…)

本来、オールカントリーは金融危機などの株式の見通しが悪い時に利用されてきたリスクヘッジ型の商品です。

最近は資産運用で人気ですが、資金が分散するため個別株のような高いパフォーマンスは見通せません。

そのため、早めに始めることがオールカントリーにとってのベストタイミングと言えるかもしれませんね。

]]>
19710
新高値ブレイクの投資で失敗リスクを減らすには? https://investfrom30.com/high-price-breakout/ Wed, 17 Jan 2024 12:43:19 +0000 https://investfrom30.com/?p=19753 投資の世界において、銘柄が新たな高値を記録する「新高値ブレイク」は、多くの注目を集める瞬間です。

しかし、これに伴うリスクも無視できません。

ここでは、新高値ブレイクの際の投資で失敗リスクを減らす方法を、初心者にも理解しやすく解説します。

新高値ブレイクとは?

新高値ブレイクの定義

新高値ブレイクとは、株価やその他の金融資産が、過去の最高価格水準を超えて新しい高値を記録することを指します。

出典:Tradiview

これは、株式市場やその他の投資市場において重要なテクニカル指標の一つとされています。

関連記事:「テクニカル分析は意味ない?」そうでもない理由を解説する【基礎編】

関連記事:簡単に理解するためのレビュー: 「先物市場のテクニカル分析」

この最高値は、日中の取引でのピークや、過去の特定の期間(例えば52週間)の最高値など、さまざまな基準で設定されることがあります。

テクニカル的に最も上昇トレンドと捉えられる期間は『上場来高値』です。

市場の強気のサイン

一般的に、新高値ブレイクは市場の強気の信号と捉えられます。これは、投資家たちがその資産に対してより高い価値を認め、それを買い進めていることを示しています。

新高値ブレイクの瞬間は、市場参加者の心理にも影響を及ぼすことはご存知でしょうか?

新しい高値が記録されると、それが更なる購入の動機となり、価格のさらなる上昇を引き起こすことがあります。

トレンドの転換点としての可能性

新高値ブレイクは長期的なトレンドの転換点となりやすいです。

市場が新たな高値を記録すると、これまでのトレンドが変わる可能性があり、新しい相場の段階が始まることを意味することがあります。

新高値ブレイクの投資で抑えたいポイント

新高値ブレイクのイメージ
@investfrom30

新高値ブレイク直後はチャンスの多い相場展開になります。一方でブレイク後の相場環境を把握していないとリスクに繋がる可能性も…。

おさえておきたいポイントを整理しました。

ブレイク後は上値が軽い

新高値ブレイクの銘柄は、含み損を抱える投資家がほとんどいないため、株価が上昇しやすいです。

売り圧力が低いため、価格の上昇がスムーズになるためと言われています。(ここで売ったらもったいない!という投資家が増えます)

そのため、新高値ブレイクは絶好のエントリーポイントであることが多いです。

新高値ブレイクの銘柄で起こっていること

押し目狙いの投資家の影響を理解する

新高値ブレイク後、乗り遅れた投資家は価格が少し下がるのを待って、そこで買い入れてきます。

これは「押し目買い」と呼ばれ、この動きが株価のサポートとなることがあります。

新高値ブレイク後には利益確定売りによって株価が下がる場合もありますが、すぐにポジションを解消せず様子を見たほうが良いです。

安易な空売りは危険

新高値ブレイク後には『割高感』が出てきます。おそらく各種オシレーターも『買われすぎ』と表示されるでしょう。

この時に「空売りしたい」という衝動に駆られる投資家もいるはずですが、安易なショートポジションや空売りは避けるべきです。

新高値ブレイク後は先述のとおり、上値が軽く、押し目買いの投資家が押し寄せている可能性があります。

新高値ブレイク後に続伸も下落もせず、ヨコヨコの展開になることもあります。

いずれにせよ、ブレイク後にトレンドが継続されるのかしっかり確認してからトレードをするべきです。

逆指値注文の活用

高値ブレイク時には、逆指値注文が有効です。これは、指定した価格以上になった場合のみ注文が実行されるシステムです。(逆指値注文はとても便利なツールなどでトレードするなら利用価値ありです!)

ブレイクポイントより少し上の価格に設定することで、より確実なエントリーポイントを得られます。

リスク管理の徹底

高値ブレイク後の株価動向を注視し、トレンドが継続しているかを確認することが重要です。

新高値ブレイクはそのまま上昇トレンドに入る銘柄が多いですが、絶対に続伸する保証はありません。材料出尽くしの銘柄では一気に利益確定売りに押されて下落トレンドに入る可能性も考えられます。

急な下落への備えとして、ブレイク前日の終値付近に決済用の逆指値注文を設定しましょう。

これにより、万が一の際にも少ない損失で損切りが可能です。

失敗の可能性を考慮

全ての高値ブレイクが成功するわけではありません。

株価が続伸することを期待しつつも、失敗した場合に損失を最小限に抑える計画を立てることが肝心です。

投資は常に予測不可能な要素が含まれています。上記のポイントを参考にしながらも、自分自身の投資スタイルやリスク許容度を考慮して、慎重に行動することが重要です。賢い投資判断は、情報収集と冷静な分析から生まれます。

関連記事:初心者向け投資の始め方【ロードマップで順番解説】

]]>
19753
IG証券の手数料は高い?株価指数、個別株、コモディティまで比較! https://investfrom30.com/ig-commision-fee/ Sun, 14 Jan 2024 13:08:42 +0000 https://investfrom30.com/?p=19728 この記事にはIG証券の広告とプロモーションが含まれています。

この記事ではIG証券のCFD取引の手数料について詳しく解説します。CFD取引のうち株価指数、株式(ETF)、コモディティ、債券など商品ごとに手数料をまとめます。

IG証券の取引手数料は高いと言われることがあります。しかし、実際の手数料を理解することで、IG証券はCFD取引するのに有用なブローカーだと分かるはずです。

関連記事:CFDとは?差金決済取引を理解して投資の幅を広げよう!

IG証券のCFD取引の特徴

IG証券は、幅広い取引銘柄と競争力のある手数料で知られるCFD業者です。

全世界で30万人以上のアクティブトレーダーに利用されており、世界17カ国でサービスを展開するロンドン証券取引所に上場している信頼性の高い企業です。

IG証券は約17,000種類以上の銘柄を取り扱っており、これにはFX、米国株式、ETF、株価指数、コモディティ、債券などがあります。

IG証券の最大のメリットは、世界中のほとんどの投資商品にアクセスできるようになる商品ラインナップです。これは他のブローカーを圧倒しています。

≫ IG証券の口座開設はこちら(公式サイト)

IG証券でトレードできるCFD銘柄

IG証券でトレードできる代表的な商品には、以下のようなものがあります。

  • FX(外国為替証拠金取引)
    • 約100通貨ペアが取引可能。
    • 主な銘柄には米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/円などが含まれます。
  • 株式CFD
    • 約12,000銘柄を取り扱っています。
    • 代表的な銘柄にはアップル、アマゾン、グーグル、マイクロソフト、フェイスブック、テスラなどがあります。
  • 株価指数CFD
    • 約40銘柄の株価指数が取引可能。
    • 日経225、NYダウ、S&P500、ナスダックなど主要な株価指数が含まれます。
  • 商品CFD
    • WTI原油、北海原油、スポット金、スポット銀など多様な商品が取引可能。
    • 農産物やエネルギー関連の商品も豊富に取り揃えています。
  • 債券先物CFD
    • 日本国債先物、米国国債先物(2年、5年、10年、30年)、ドイツ10年国債先物などが取引可能。

より詳しいIG証券の解説については、以下の記事をご覧下さい。

関連記事:【IG証券】口座開設から取引までの手順、メリットやデメリットも分かりやすく解説する

IG証券のFXの取引手数料

IG証券の取引手数料の体系を理解するために、いくつか項目を分ける必要があります。

FXに関しては、取引手数料が無料です。代わりに、各通貨ペアごとに設定されたスプレッドが適用されます。

例えば、FXでは米ドル円のスプレッドが0.2銭(標準:1注文100ロットまで)であり、これは業界の中でも最も狭いためトレーダーに有利です。

スワップポイントが発生する

FX取引ではスワップポイントが発生します。

スワップポイントとは、取引される2通貨間の金利差に基づいて算出される調整額です。具体的には、異なる通貨間での金利差が、ポジションを翌日に持ち越すことで生じる金利コストや収益として反映されます。

例えば、高金利通貨を低金利通貨で買う(または高金利通貨で低金利通貨を売る)場合、金利差により得られる利益がスワップポイントとしてトレーダーに付与されます。逆に、低金利通貨を高金利通貨で買う場合は、その金利差に相当する額がコストとして発生します。

ちなみに、FXでは後ほど出てくる『ファンディングコスト』は発生しません。

IG証券の株価指数と商品CFDの取引手数料

株価指数CFDと商品(コモディティ)CFDも取引手数料は無料です。代わりに、CFD商品ごとに設定されたスプレッドが適用されます。

スプレッドは比較が大切

このスプレッドはCFDブローカーによって独自に設定されるため、定期的にスプレッド比較をすることを手数料を減らすことができます。

関連記事:CFDのスプレッドを比較!お得なブローカーを徹底調査

IG証券は原油CFDなどコモディティ関係のCFD商品のスプレッドが、他のブローカーに比べて安い傾向があります。

≫ IG証券の口座開設はこちら(公式サイト)

ファンディングコスト

CFD取引は、証拠金を用いてレバレッジ効果を発揮する取引方法です。この取引では、取引額面の全額を実際に入金する必要はありません。

代わりに、レバレッジに応じた証拠金を差し入れることで、より大きな取引が可能になります。

これは株式の信用取引と似ていますが、CFD取引では必要な資金をIG証券から借り入れる形を取ります。(証拠金維持率によってレバレッジなしにもできます)

ファンディングコストが発生する条件

ポジションを翌日に持ち越した場合、つまり一日を超えて取引を継続した場合、借り入れた金額に対して金利手数料が発生します。

デイトレードのようにポジションを同日中に決済すれば、このファンディングコストは発生しません。

期限あり(先物)商品CFDのファンディングコスト

期限あり商品CFDは、特定の期限が設定されている先物取引を基にしています。

このタイプの商品CFDでは、スプレッドにファンディングコストが含まれているため、ポジションを翌日に持ち越しても追加のファンディングコストは発生しません。ただし、取引期限が設定されているため、その期限を超えないように注意が必要です。

期限なし銘柄のファンディングコスト

期限なし銘柄では、ベーシスと資金調達コストと呼ばれる二種類のファンディングコストが発生します

ベーシスは、先物市場の価格変動に基づいて調整される価格差です。期限なし商品CFDでは、先物市場の限月の乗り換え(ロールオーバー)の際に生じる価格差を日々調整します。このベーシスは、原資産の先物価格に沿ってIG証券の期限なし価格の日々の値動きを反映し、取引口座に受取りまたは支払いとして計上されます。

このプロセスはFX取引のスワップポイントに似ており、週末にポジションを持ち越した場合には3日分のファンディングコストが発生します。

IG証券のファンディングコストの計算方法

ファンディングコスト(資金調達コスト)の計算式:

総取引金額×(該当株価指数の基準金利±3.0%)​÷360日

※ミニ取引の場合は3.0%を使用英国、シンガポールおよび南アフリカ銘柄については365日を除数として計算し、その他の銘柄には360日を除数として計算します。

具体的な計算例

  1. ナスダック100(米国テク株100:円建て)を0.1ロット(ミニ)取引する
  2. 総取引額金額(16,800×0.1×100)×(4%±3.0%)÷360 となり
  3. ファンディングコストは一日あたり約32.67円

これは、ナスダック100の価格が16,800で、0.1ロットを取引し、1pip相当額が100の場合の一日あたりのファンディングコストです。基準金利を4%とした場合の計算結果になります。

≫ IG証券の口座開設はこちら(公式サイト)

IG証券の株式CFDの取引手数料

株式CFDにおいて、IG証券は証券取引所ごとに取引手数料が設定されています。株価指数CFDと異なりスプレッドは不要です。

取引所片道取引手数料オンライン取引最低手数料額
日本株0.055%110円
米国株(NYSE)2.2セント/1株16.5米ドル
米国株(NASDAQ)2.2セント/1株16.5米ドル
欧州株(LSE)0.110%11ポンド
中国株(HKEx)0.275%110香港ドル
出典:IG証券

アメリカの個別株の場合、IG証券では最低取引手数料が16.5ドル必要です。

IG証券の手数料は一部の銘柄で他社よりも高い可能性がありますが、広範な銘柄選択と合わせると、トータルで見た際には競争力があります。

しかし、アメリカの個別株の短期トレードはやや不利な手数料になっています。そのため、取引手数料が不要な代わりに、スプレッドが設定されているGMOクリック証券CFDを利用するなど使い分けが有効です。

関連記事:GMOクリック証券のCFDの特徴・メリット・手数料など徹底解説!

また、株式CFDでも翌営業日にポジションを持ち越すとファンディングコストが発生します。

IG証券:その他の手数料

IG証券にはCFD取引を便利にする有料オプションがあります。

ノースリッページ注文

ノースリッページ注文は、指定したレートで注文が確実に執行されることを保証する特別な注文方法です。

通常の取引では、市場の急激な動きによって注文価格と実際の執行価格の間に「スリッページ」と呼ばれる差が発生することがあります。

しかし、ノースリッページ注文を使用すると、このようなスリッページが発生せず、トレーダーが指定した価格で取引が行われることが保証されます。

ProRealTimeチャート

出典:IG証券

ProRealTimeは、IG証券が提供する高機能かつカスタマイズ可能なチャートツールです。

このプラットフォームは、トレーダーが市場の動きを詳細に分析し、より精密な取引戦略を立てるのを助けるために設計されています。

ProRealTimeは月額4,000円の有料ツールですが、月に4回以上の取引を行うことで無料で利用することができます。(取引量が非常に少ない状態が続くと提供が中断する場合もあるようです)

チャートシステムについては、IG証券と異なりますがTradingviewというサイトで高性能ツールを一部無料で使うこともできます。

関連記事:TradingViewの使い方を徹底解説!【知らずに使うと損する機能を紹介】

IG証券の手数料:まとめ

IG証券の手数料は、提供されるサービスや取引銘柄によって異なり、一概に高いとは言えません。トレーダーは自分の取引スタイルやニーズに合った業者を選ぶことが最適です。

IG証券は、その多様な銘柄の取り扱い、競争力のあるスプレッド、高機能な取引プラットフォームを提供しており、多くのトレーダーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。ただし、どの業者を選ぶかは個々のトレーダーの取引スタイルやニーズによって異なるため、慎重な検討が必要です。

≫ IG証券の口座開設はこちら(公式サイト)

]]>
19728
初心者向け:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の投資ガイド https://investfrom30.com/emaxis-slim-world-index/ Sat, 06 Jan 2024 11:32:58 +0000 https://investfrom30.com/?p=19670 長期的な資産運用を行う際に『分散投資』は重要なポイントです。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、世界の主要な株式市場に投資することで、投資初心者でも手軽に広範なポートフォリオを保有できる投資信託です。

このファンドは、世界中の異なる経済や産業の動きに連動し、長期的な成長ポテンシャルを追求するのに優れています。

この記事では、ファンドの特徴、パフォーマンス、そして投資する際の重要なポイントについて、投資初心者にも分かりやすく解説します。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)への投資が、あなたのポートフォリオにどのように貢献できるかを見ていきましょう!

同ファンドはほとんどのネット証券で取り扱いがあります。投資初心者にも人気のあるSBI証券楽天証券の口座をお持ちなら、すぐに利用可能です。

ファンドの特徴

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、グローバルな株式市場への幅広いアクセスを提供します。このファンドの主な特徴は以下の通りです。

基本情報

項目説明
ベンチマークMSCIオールカントリーワールドインデックス
MSCI AC (All Country) World Index (ACWI)
種類インデックスファンド
提供会社三菱UFJアセットマネジメント株式会社
通貨ドル建て(日本円で投資可能)
取り扱いSBI証券楽天証券 など

ファンド・ポートフォリオ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は2024年1月の時点で世界の主要国にある2,373社をファンドに組み入れています。

トップホールディングス

同ファンドは、世界の大手企業にも投資しています。

例えば、Apple、Microsoft、Amazonなど、技術革新をリードする企業がトップホールディングスに含まれています。

以下のグラフは、トップ10だけで見た場合のウェイト比率です。

セクター分布

このファンドは、多様なセクターに投資しています。

特に、金融、工業、情報技術セクターが大きな割合を占めており、これらのセクターは世界経済の重要な部分を形成しています。

地理的分布

このファンドは、世界の主要な経済国に投資しています。

最大の投資先はアメリカ合衆国で、その他中国、日本、イギリスなどの市場にも分散して投資しています。

この地理的分散は、地域ごとの経済的変動に対するリスクを軽減します。

上記のグラフの「その他」の部分も分析しました。ヨーロッパ、アフリカ、東南アジアなどの企業も保有していることが分かります。

資産クラス分布

ファンドの投資は主に株式に焦点を当てており、市場価値の大部分を占めています。

これにより、株式市場の成長に直接連動するようになっています。

ファンドのコスト

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の運用コストは非常に安いです。

費用の種類詳細
購入時手数料なし
信託財産留保額なし
運用管理費用(信託報酬)年率0.05775%(税抜 年率0.0525%)以内
1万口当たりの信託報酬保有期間中の平均基準価額 × 信託報酬率 ×(保有日数/365)

1万円を1年間投資した場合の運用管理費用(信託報酬)は、約5.775円(約6円)です。

ファンドのパフォーマンス

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のパフォーマンスは、その多様な分散効果によって支えられています。

以下は、このファンドのパフォーマンスの主要なデータです。

期間ファンドベンチマーク
1ヵ月7.4%7.4%
3ヵ月1.6%1.6%
6ヵ月12.6%12.5%
1年21.0%20.8%
3年65.6%65.1%
設定来105.9%105.4%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)ファンドのパフォーマンス(折れ線グラフ)
@investfrom30©

過去数年間のデータを見ると、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は安定した成長を示しています。

このパフォーマンスデータから、このファンドは、短期から長期にわたって堅調な成長を遂げていることがわかります。

特に、中長期的な視点で見ると、市場平均を上回るパフォーマンスを示しており、投資家にとって魅力的な選択肢となっています。

為替の影響

このファンドは32種類の通貨も保有していますが、主に米ドル建ての資産に投資しているため、為替変動の影響があります。

2023年は円安の傾向が強かったので、相対的に同ファンドを円換算した価値が上昇した可能性があります。

長期的な見通し

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の基準価額および純資産総額の推移を見ると、順調に価値が増加していることが分かります。

eMAXIS Slim 全世界株式ファンド基準価額および純資産総額の推移

株式市場は短期的には変動が激しいものの、長期的には経済成長に連動して成長する傾向があります。

このファンドは、この長期的な成長を目指しており、時間をかけて投資を行うことが推奨されます。

同ファンドはほとんどのネット証券で取り扱いがあります。投資初心者にも人気のあるSBI証券楽天証券の口座をお持ちなら、すぐに利用可能です。

投資リスクの理解

全世界株式への投資には、特有のリスクが伴います。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に投資する際には、以下のリスク要因を理解することが重要です。

株式投資のリスク

株式市場は、経済環境や政治的変動により影響を受けるため、価格変動が発生することがあります。このような市場リスクは、全世界株式にも適用されます。

地政学的リスク

世界各国の政治的な状況や国際関係の変化も、市場価格に影響を及ぼす可能性があります。

特に、国際的な投資を行うファンドでは、この種のリスクを考慮する必要があります。

為替リスク

異なる通貨間の為替レートの変動は、投資の価値に影響を与える可能性があります。

同ファンドは、主に米ドル建てで運用されているため、円換算した場合の価値がドル円のレートに影響を受けます。

関連記事:CFDを活用して株価指数の長期投資を低コスト&為替ヘッジする方法

これらのリスクを軽減するために、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は多様な地域、国、セクターに分散投資を行っています。この分散投資は、単一の市場やセクターの不調が全体のパフォーマンスに与える影響を軽減します。

投資の分散化

分散化は、リスクを管理し、投資ポートフォリオの安定性を高める重要な方法です。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)分散化戦略には以下の要素があると考えられます。

地理的分散

このファンドは、世界中の様々な国と地域に投資を行い、地理的リスクを分散しています。

これにより、特定の地域の経済的または政治的な不安定さがファンド全体のパフォーマンスに与える影響を軽減します。

セクターの多様性

同ファンドは、金融、工業、ITといった様々なセクターに投資を行います。

このセクターの多様性により、特定の産業の下落が全体のパフォーマンスに与える影響を抑制します。

大手企業と中小企業のバランス

このファンドは、大手企業と中小企業のバランスを取りながら投資を行います。

大手企業は安定性を、中小企業は成長潜在力を提供します。

投資する際のポイント

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)への投資を考える際には、以下のポイントを心に留めておくことが重要です。

投資目的の明確化

投資を始める前に、自身の投資目的を明確にしておくことが重要です。

例えば、退職資金の積み立て、子供の教育資金の確保、または資産の増加など、具体的な目標を設定しましょう。

リスク許容度の理解

全ての投資にはリスクが伴います。

自身のリスク許容度を理解し、それに合った投資戦略を選ぶことが大切です。

このファンドは長期的な成長を目指していますが、市場の変動にも対応する必要があります。

長期投資の重要性

株式市場は短期的には不安定ですが、長期的には安定した成長が期待できます。投資の成果を最大化するには、長期的な視点での投資が鍵となります。

新NISAとの相性も良い

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、つみたてNISAの口座で利用可能です。

定期的な積立投資により、長期的な資産形成を目指すことができ、税制面でもメリットがあります。

関連記事:初心者向け:新NISA制度を解説!

全世界株式のよくある質問

Q
資産運用はオールカントリーの投資信託だけで良いのか?
A

投資初心者の場合はオールカントリーだけから資産運用を開始しても問題ないかと思います。

しかし、オールカントリーも米国株に大きなウェイトを持っている欠点も存在します。より分散化したポートフォリオを検討しても良いかもしれません。

関連記事:全世界株式(オールカントリー)だけでいいのか?データ分析を実施!

Q
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)以外に類似商品はありますか?
A

全世界株式には同様の投資信託が多く存在します。以下に一例を記載します。

信託報酬が低い順に並べていますが、運用資産額や基準価額からの乖離など調べることをおすすめします。

No.ファンド名信託報酬
1三井住友TAM-SMT iPlus 全世界株式 (愛称:つみたてインデックスプラス・オール・カントリー)0.055%
2三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.05775%
3三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)0.05775%
4三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)0.05775%
5野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) (愛称:Funds-i Basic 全世界株式(オール・カントリー))0.05775%
6日興-Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)0.05775%
7SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))0.1102%
8One-たわらノーロード 全世界株式0.1133%
9りそな-Smart-i Select 全世界株式インデックス0.1144%
10りそな-Smart-i Select 全世界株式インデックス(除く日本)0.1144%
11SBI-SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:SBI・V・全世界株式)0.1338%
12楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:楽天・VT)0.192%
13三菱UFJ-つみたて全世界株式0.198%
14大和-iFree 全世界株式ESGリーダーズ・インデックス0.209%
15楽天-楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド (愛称:楽天全世界債券)0.232%
16SSGA-全世界株式インデックス・ファンド0.528%
17三菱UFJ-eMAXIS 全世界株式インデックス0.66%

まとめ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、多様な投資機会、安定したパフォーマンス、そして低コストの運用が魅力的なファンドです。

これらの特徴は、多くの投資家にとって、長期的な資産形成戦略の一環として価値あるものとなるでしょう。

ただし、投資や資産運用はリスクも存在するため、盲目的に全世界株式に投資するのではなく、投資の基礎をしっかり学ぶことも重要です。

関連記事:初心者向け投資の始め方【ロードマップで順番解説】

同ファンドはほとんどのネット証券で取り扱いがあります。投資初心者にも人気のあるSBI証券楽天証券の口座をお持ちなら、すぐに利用可能です。

参考にしたページ:三菱UFJアセットマネジメント株式会社

]]>
19670
CFDを活用して株価指数の長期投資を低コスト&為替ヘッジする方法 https://investfrom30.com/how-cfd-long-term-investment/ Fri, 05 Jan 2024 03:21:24 +0000 https://investfrom30.com/?p=19630 投資をしていると誰しもこのような悩みがでてくるはず。

  • 長期投資のコストがもっと下がれば、パフォーマンスが改善するのに…!
  • 海外のインデックスに長期投資しているが、為替の影響が心配だ…!
  • 為替ヘッジETFはコストが高すぎて代替案にならない…!

このような悩みを持っている読者は、きっと投資について勉強されてきた方でしょう。

そういったレベルの高い人には、変化球も受け取ってもらえると思い、この記事を書きました。

というのも、この記事はアドバンス的な内容が含まれます。超初心者さんだと記事の意図が理解できないと思いますし、安全圏から逸脱するかも。

それなりに投資に慣れてきた人は、このまま読み進めて頂ければしっかりできるはずです。

では、始めます。

CFD(差金決済取引)は、レバレッジを活用できることから投機的な取引とみなされることがありますが、実際にはさまざまな利用方法があります。

例えば、S&P500のような株価指数(インデックス)への投資を考える際、CFDは(一般的なETFよりも)低コストで、そして為替ヘッジを利かせながら運用できる選択肢の一つとなり得ます。

なぜそのようなことが可能なのか?どうすれば実行できるのか?

そう疑問を抱く読者が多いかもしれませんが、この記事を読んで頂ければ検討する価値があると感じることでしょう。

CFDとは?

CFDとは?のイメージ(©investfrom30)
©@investfrom30

CFDを活用して長期投資するには、まずCFDについて理解しておく必要があります。

CFDは「Contract for Difference」の略で、日本語では差金決済取引と呼ばれます。この取引方法では、株価指数、株式、商品、為替レートなどの価格変動を利用して取引を行います。CFD取引の最大の特徴は、取引の際に実際の資産を購入するのではなく、資産の価格変動に基づいて利益や損失を得る点にあります。

この記事では大部分は省略しますので、下記の関連記事からCFDについて学習されると良いと思います。

関連記事:CFDとは?差金決済取引を理解して投資の幅を広げよう!

CFDを活用して為替ヘッジする方法

CFDが為替変動に対処するための方法として、優れていることはあまり知られていません。

CFDはとにかく差益で計算する

CFDは買値と売値の差額(利益か損失)の部分にしか、為替変動の影響がありません。

一方で、ETFや投資信託を使ったインデックスの投資では、保有額全体に為替変動の影響が生じます。

例えば、以下の内容の投資をETFとCFDで実行した場合で比較しましょう。

為替:①購入時1ドル100円 ②売却時1ドル90円
S&P500の価格:❶購入時1,000ドル ❷売却時1,000ドル

日本円で損益を考える場合、ETFに慣れた人なら以下のように考えるでしょう。

日本円での価値:購入時100,000円(①✕❶) 売却時90,000円(②✕❷)

つまり、S&P500の取引価格は同じでも、為替変動の影響で10,000円損失が発生しました。

なぜなら、為替変動が保有価格に対して生じるためですね。

一方で、CFDでは買値と売値の差額で計算します。

買値と売値の差額:❶1,000ドルー❷1,000ドル=0(❸)

CFDの為替変動の計算:0(❸ )✕ 為替変動分=0

よって、S&P500の変動が無かったため、為替変動による損益の影響もありません。

この極端なケースでは、ETFは保有しているだけで為替で1万円の損失、CFDでは為替変動のリスクをゼロにしたと言えます。

仮に、先ほどの例で、CFD取引で10,000円の利益が出ているとすれば、1,000円の為替による損失が発生しますが、ETFに比べると影響は非常に少ないことがお分かり頂けたかと思います。

CFDの保有コストを減らすには?

筆者は「CFDは長期投資に向いているか?」と質問を受けると必ず「NO」と伝えています。

そうすると当記事の内容と相反することになりますが、これには理由があります。

以下の関連記事で記載しているとおり、CFDはトレードする『商品』と『方法』と『ブローカー』によって取引ルールが異なります。

関連記事:CFDは長期投資に向いている?の疑問を徹底解説!

CFDは株式投資のETFや投資信託より遥かに複雑なので、初心者から冒頭の質問を受けると彼らを危険に晒したくないので、「無理なことはするな」という意味で「NO」を突き付けます。

というのも、CFDにはレバレッジを考慮する他に、保有コストを考えて「手数料負け」しないトレードが重要になるから初心者向きではないのです。

特に、保有コストは重要であり、CFDでは以下の調整額が発生します。

  • 金利調整差額
  • 価格調整額
  • 権利調整額

関連記事:CFD取引の手数料は?隠れたコストを徹底解説!

この内の『金利調整差額』は海外商品を原資産価格としてトレードする場合に、2カ国の金利差に応じて、ほぼ毎日発生するコストです。

この金利調整差額は思いのほか、トレードのパフォーマンスを押し下げることもあり、CFDが長期投資として向かない原因になります。

価格調整額はコストではない

CFD取引の多くは、先物市場で取引されている商品を原資産価格としているものが多いです。

つまり、CFD取引においては、先物の期限が近づくにつれて発生する「価格調整額」を理解することが重要です。

これは、期近と期先の価格差を調整するためのもので、実質的なコストではありません。

かなり簡単に説明すると、期近800円で、期先1000円の契約になっている先物商品をトレードすると、ローテーション時に買い方が何もせず200円得ることになります。これを調整するのが価格調整額です。

受け取り側は口座に差額が入金されますが、支払い側はポジションの評価額で調整されることが一般的であり、プラスマイナスゼロにも関わらず「価格調整額は追加コストだ」という誤解に繋がっています。

関連記事:CFDと先物取引の違いとは?特徴や共通点も徹底解説!

CFDで株価指数の長期投資を低コスト&為替ヘッジする条件

資産運用のイメージ(©investfrom30)
©investfrom30

ここまでCFDの概要とコストについて理解が進んだことでしょう。

次にコストの原因になる『金利調整差額』をゼロにする方法を紹介します。

これを実現するにはいくつかの条件があります。

  1. GMOクリック証券CFDを利用する
  2. 金利調整差額が無料の株価指数を選択する
  3. 入金額を十分に用意して『レバレッジなし』の状態にする

GMOクリック証券CFDを利用する

GMOクリック証券CFDを利用するメリットに、一部の商品の『金利調整差額』が無料で提供されている点があります。

国内でCFD取引を展開しているブローカーは複数ありますが、このようなサービスを提供しているのは珍しいです。

金利調整差額が無料のCFD商品

GMOクリック証券CFDでは、以下のCFD商品の金利調整差額が無料になっています。

長期ポートフォリオを組む場合には、十分なラインナップです。

CFD銘柄名参照原資産/取引所
日本225日経225先物/SGX・CME
米国30NYダウ先物/CME
米国S500S&P500先物/CME
米国NQ100E-mini NASDAQ100先物/CME
米国NQ100ミニMicro E-mini NASDAQ100先物/CME
上海A50FTSE中国A50先物/SGX
香港H香港ハンセン先物/HKEX
イギリス100FTSE100先物/ICE
ユーロ50ユーロ・ストックス50先物/EUREX
ドイツ40ドイツDAX先物/EUREX
フランス40CAC40先物/EURONEXT

これから長期ポートフォリオを組むにあたって、まずはGMOクリック証券CFD公式ページからアカウント作成を済ませておきましょう。

関連記事:GMOクリック証券のCFDの特徴・メリット・手数料など徹底解説!

金利調整差額が無料の株価指数を選択する

口座開設が完了したら、どの株価指数を長期保有するか考えます。

人気なのは、日経平均株価と連動する『日本225』や、米国のS&P500と連動する『米国S500』です。

より分散投資を目指すなら中国・香港・ヨーロッパなども検討して良いでしょう。

入金額を十分に用意して『レバレッジなし』の状態にする

保有する株価指数が決まったら、注文を出すために口座に入金をします。

この時に保有するポジションにレバレッジがかからない状態にするため、余裕を持った金額を入金しておきます。

例えば、米国30(ダウ工業株30種平均に連動)に投資する場合、2024年1月4日のレートは37,000円です。

GMOクリック証券の株価指数CFDは『0.1単位(ミニ)』から取引できるため、10分の1の3,700円の入金でも問題ありません。(※この時のドル円をかけた金額が必要です)

最低必要証拠金

GMOクリック証券の株価指数CFDはレバレッジが10倍まで許容されるため、3,700円のポジションを建てる場合の最低必要証拠金は370円です。この時の証拠金維持率は100%とも言い換えることができます。

GMOクリック証券のCFDは証拠金維持率は100%を下回ると追証が発生し、追加の入金や株価の回復などで100%以上に回復しなければ、翌営業日にロスカットになります。

そのため、保有するポジションに対して、それ以上の入金をしておくと安全です。

今回のケースに当てはめれば3,700円の入金をしておくと、ロスカットのリスクは限りなく少なくなります。

とはいえ、一般的にギリギリの入金額はCFD取引では安全性にかけるため、証拠金維持率が130〜150%程度にしておくと良いかと思います。

関連記事:レバレッジとは?かけ方や変更方法を理解しよう【CFDやFXの疑問を解決】

注文方法

ここまで準備できれば、CFDの注文方法は難しくありません。

  • 注文:買(ASK)
  • 取引数量:任意(証拠金に対する維持率を考えること!余裕を持つ!)
  • スリッページ:0

CFDとETFのコスト比較は?

CFDとETFのコスト比較のイメージ(©investfrom30)
©@investfrom30

GMOクリック証券におけるCFD取引の特徴と、低コストインデックスファンドとの比較を分析すると、CFD取引が特にコスト面で優れた選択肢であることが明らかになります。

この比較は、特に長期投資戦略を考えている投資家にとって重要な情報です。

GMOクリック証券におけるCFD取引のコスト

すでに説明したとおりですが、GMOクリック証券のCFD取引の主な費用は取引時のスプレッドに限られます。

このスプレッドは、取引の度に発生するコストで、S&P500の例でいうと、1単位の取引につき33円(0.3スプレッド、または3pips)と非常に低いです。

これは、トランザクションコストが0.01%未満であることを意味します。

関連記事:CFDのスプレッドとは?パフォーマンスを良くする基礎知識を解説!

低コストインデックスファンドとの比較

一方で、低コストインデックスファンドとCFD取引のコストを比較すると、CFDがより低コストであることが分かります。

例えば、「SBI・V・S・S&P500インデックスファンド」の公表信託報酬は0.0938%で、実質コストは年間約322円となります。

これに対し、GMOクリック証券でCFD取引を行った場合、保有コストは発生せず、取引コストも年間で約290円安くなるという結果が得られます。(※CFDとETFの保有額を同じにした場合で計算)

保有金額と保有年数が増えるほど、CFDとETFでのコスト差は大きくなり、ますますCFDのコストメリットが出てきます。

為替ヘッジの効果

さらに、繰り返しになりますが、CFD取引は為替ヘッジの効果も持ち合わせています。

これは、海外の株価指数を取引する際の為替リスクを低減する重要な要素です。

直接外貨で資産を購入する場合と比較して、為替リスクが軽減されるため、より安定した投資戦略を展開することが可能になります。

ここまで読んでみて、CFDを使った株価指数の長期投資にメリットを感じるなら、GMOクリック証券CFDのアカウントを作成してみましょう。

CFD長期投資の考えられるデメリット

以上の説明からすると、条件どおりに実行すれば、CFDのレバレッジを気にせず、為替変動の影響も最小化し、コストもETFや投資信託よりも抑えられる(委託報酬についてはゼロ)という理想的なポートフォリオを組めます。

しかし、数点デメリットがあると思われますので記載しておきます。

世界株式への投資範囲の限定

CFD取引を利用した長期投資のデメリットの一つとして、「オールカントリー」と呼ばれる全世界インデックスが存在しません。

CFD取引で利用できる指数の中で最も包括的なのは「S&P500」ですが、これは主にアメリカ市場に焦点を当てています。

世界中に分散した場合には、このページでも紹介している株価指数CFDをいくつか組み合わせる必要があります。

NISAの対象外

CFD取引はNISA(少額非課税制度)の対象外です。

そのため、CFD取引による長期投資の存在意義は、コスト削減と為替変動の影響を最小化する点に限られます。

というのも、特に、NISAで為替変動の影響を限定的にする方法として『為替ヘッジ商品』を利用する方法もあるのですが、コストが非常に高いです。(2024年1月では米ドルの為替ヘッジは6%程度のコストがかかります)

長期投資においても為替変動の影響が出ると予想される場合には、NISA対象外になりますが、一部のポートフォリオをCFDで組む方法も選択肢の一つでしょう。

まとめ

CFD(差金決済取引)は、レバレッジを効かせた取引が可能で、少ない資金から大きな市場へのアクセスを可能にします。

特にGMOクリック証券のようなプラットフォームでは、低コストで取引が可能で、オーバーナイト金利が発生しないなどのメリットがあります。

加えて、為替ヘッジの効果により、外貨資産の為替リスクを低減することが可能です。

ここまで読んでみて、CFDを使った株価指数の長期投資にメリットを感じるなら、GMOクリック証券CFDのアカウントを作成してみましょう。

]]>
19630