IG証券|新規口座開設で50,000円キャッシュバック中(諸条件あり)

マネックス証券の評判は? メリットとデメリットを解説

スポンサーリンク
マネックス証券の評判は? メリットとデメリットを解説投資
スポンサーリンク
GMOクリック証券CFD

ネット証券大手の一つであるマネックス証券を検討している人向けの記事です。

マネックス証券のメリット・デメリットを解説します。

株式の売買手数料や取扱銘柄を比較していますので、証券会社選びの参考にして下さい!

この記事の内容

  • マネックス証券の評判
  • マネックス証券のメリット
  • マネックス証券のデメリット

結論

米国株に投資をしたい人はマネックス証券を検討すると良いでしょう!

スポンサーリンク

マネックス証券の評判

マネックス証券は国内株式だけではなく外国株式、債券、投資信託など幅広く金融商品を扱っています。その中でも米国株式は個別銘柄とETFを合わせて4000銘柄に投資でき、国内のネット証券の中ではトップクラスです。

口座開設数はSBI証券と楽天証券に次いで業界3位の190万口座となっています。

手数料も窓口タイプの証券会社より圧倒的に安いため、国内外に投資を検討している投資家からも人気です。

米国株に投資するなら

米国株への投資を検討しているなら、投資可能な銘柄数が多いマネックス証券が便利です。

≫ マネックス証券はこちら
スポンサーリンク

マネックス証券のメリット

マネックス証券を利用するメリットはご覧のとおり。

マネックス証券のメリット

  • 利用可能な投資商品が充実
  • 米国株の取り扱いが4,000銘柄
  • IPO抽選が平等
  • 円貨決済の買付手数料が無料

利用可能な投資商品が充実

証券会社を選ぶ時に重要なのが利用できる投資商品の種類です。

マネックス証券なら株式はもちろんのこと、投資信託、ETF、債券、FXなども利用可能です。これだけあれば基本的に資産運用で困ることはないでしょう。

米国株の取り扱いが4,000銘柄

国内の主要なネット証券でも米国株の取引は可能ですが、取り扱いが可能な銘柄数が重要です。マネックス証券なら個別銘柄とETFを合わせて4,000銘柄の米国株に投資が可能です。せっかく投資のチャンスが来たのに、証券会社によっては投資できない場合があるので取扱銘柄数は非常に重要ですよ!

マネックス証券の米国株手数料

こちらは主要なネット証券の米国株の手数料を取引額ごとにグラフ化したものです。

主要な証券会社から米国株に投資したときの手数料を比較
主要な証券会社から米国株に投資したときの手数料を比較

1回の取引金額が10万円までの場合はマネックス証券がお得です。

IPO抽選が平等

IPOになかなか当選しないと悩んでいる人はマネックス証券を検討すると良いかもしれません。マネックス証券はIPO抽選を枠を『平等』に振り分けてもらえます。

一部のネット証券では『ポイント制度』や『口座資金』などが加味されるため、チャンスが回ってこないこともあります。

IPO銘柄は上場日の初値が上がりやすく、すぐに売却することで利益が出しやすい投資法と言われています。結果的に多くの投資家がIPO銘柄を求めて殺到するため、抽選倍率は高くなる傾向です。

一部のネット証券では口座資金がたくさんある投資家ほど、より多くのIPO抽選権利を得ることができます。一方でマネックス証券では申込株式数に関わらず、一人あたり一単位の権利が与えられます。

円貨決済の買付手数料が無料

外国株式に投資をする時その国の通貨に両替が必要です。1ドルごとに数銭の手数料が必要なのですがマネックス証券なら円貨決済でも、手数料が必要ありません。

例えばSBI証券なら1ドルあたり25銭の手数料が必要です。これは為替レートが1ドル100円のときなら1万ドルで2,500円の手数料がかかることを意味します。投資の世界はこのような無駄な手数料が後々のリターンに大きく影響を与えるため、マネックス証券の円貨決済手数料が無料なのは非常に魅力に感じます。

マネックス証券では円貨決済の手数料ゼロ円をキャンペーンとしてやっているようです。

常に手数料が無料というわけでありませんので、円貨決済するときにはキャンペーン情報を確認しましょう!

買付時のみ無料ですので、長期投資をされる場合には強い味方になります。

スポンサーリンク

マネックス証券のデメリット

マネックス証券を利用するときに感じるデメリットはご覧のとおり。

マネックス証券のデメリット

  • 日本株式の売買手数料が少し高い
  • 米国と中国以外の外国株式が不足

日本株式の売買手数料が少し高い

マネックス証券の日本株式の売買手数料はSBI証券や楽天証券と比較すると少し高めに設定されています。

SBI証券と比較すると5万円〜10万未満の取引ではSBI証券が99円に対して、マネックス証券は110円となっています。こちらは税込み金額での手数料を表示しています。

取引あたりの約定金額取引あたりの約定金額
~10万円以下110円
10万円~20万円以下198円
20万円~30万円以下275円
30万円~40万円以下385円
40万円~50万円以下495円
50万円~100万円以下成行注文:1,100円
指値注文:1,650円
100万円~(※)成行注文:約定金額の0.1%
指値注文:約定金額の0.15%

米国と中国以外の外国株式が不足

海外投資に興味を持ってマネックス証券を検討する人も多いかと思います。まずは米国株からスタートする場合がほとんどですが、慣れてくるとアメリカ以外の国にも興味が出てくるはずです。マネックス証券で投資できる対象国はアメリカと中国のみ。東南アジアのマレーシアやベトナムなどに投資をしたい場合には選択肢が少なくなる可能性があります。(米国株に上場しているETFを利用すれば間接的に投資できる場合はあります。)

スポンサーリンク

マネックス証券の口コミ・評判

SNS上でマネックス証券の口コミや評判を調べてみました。

一番多かった意見としては『米国株を時間外取引できること』です。米国株は日本時間の23時30分から開始ですので取引に参加できない人もいるはず。そういった人はマネックス証券のプレ取引を利用することで問題を解決できます。

お遊び口座のマネックス、初の時間外取引に挑戦 NIO売ってコーラ買ったw 1株だけど

市場が開く前から取引できるのは嬉しいですね

Twitter @lessismore2050さんのツイートより

一方で円貨決済の手数料が実は高いという意見もあります。住信SBIネット銀行で両替して、SBI証券に送金すれば1ドル4銭のコストまで減らせます。マネックス証券は売却時に1ドル25銭の手数料が発生します。(買付時は無料)短期的なトレードを繰り返すならSBI証券を利用するほうがコストメリットが出せるかと思います。

米国株、ETFはSBI証券がおすすめ。 マネックス証券が米ドル買付手数料ゼロ!ってゆってるけど売却時にしっかり25銭とってくるww SBI証券なら買付も売却も4銭でできるので圧倒的に手数料安い。 高配当株、ETFは大きく株価上昇しないのでこの数銭の違いが大事。

Twitter @toushi_mamaさんのツイートより
スポンサーリンク

マネックス証券で口座開設

マネックス証券で口座開設をするならオンラインと郵送の2つの方法から選べます。

オンラインによる手続き

  1. こちらから公式サイトに移動して「オンライン手続き」を選択
  2. メールアドレスを登録
  3. 「口座開設お申込み手続きのご案内」メールが届いたら、URL先で住所や氏名などの情報を入力
  4. 本人確認書類を撮影してアップロード
  5. 本人認証は顔写真のアップロード
  6. 本人認証が終わると「口座開設の申込受付メール」が届きます。翌日以降に「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」が手元に届きますので、そちらで取引ができるようになります。

郵送による手続き

  • こちらから公式サイトに移動して「郵送手続き」を選択
  • 必要事項を記入して送信
  • 後日、「口座開設キット」が郵送されてきますので、同封の「証券総合取引口座開設申込書」、「個人番号提供書類」、「本人確認書類の写し」、「マイナンバーカードの写し」と合わせて返送
  • 「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」が手元に届きますので、そちらで取引ができるようになります。

まとめ

これから国内外に投資することを考えているならマネックス証券は検討するべき証券会社だと思います。メリットとデメリットを考えながら、自分にあった資産運用ができるよう口座開設を考えて見てくださいね!

≫ マネックス証券はこちら